ダイエットといえばキツイ食事制限とキツイ運動。結局これに耐えられた人だけが痩せていくというイメージがありますよね。今回はそんな常識を覆すかも知れない研究です。
https://www.physiology.org/doi/full/10.1152/japplphysiol.00152.2014

この研究は、肥満者に食事制限なく、全員に1日3回、20gのプロテイン(ホエイ)を飲んでもらい、①運動しない群、②筋トレ群、③色々な運動(筋トレ+インターバルトレーニング+ストレッチ+ヨガ+ピラティス+有酸素運動)=PRISE群に分け、体組成、内臓脂肪、インスリン抵抗性*、血中脂質、アディポカインについて16週に渡り調べてます。
【*インスリン抵抗性とはインスリンの効きやすさのこと。血液中のブドウ糖を細胞内に送り込み血糖値を下げるインスリンですが、インスリン抵抗性が上がると、インスリンが出ているのになかなか血糖値が下がらなくなり、そうなると大量のインスリンが分泌され、インスリンは肥満ホルモンであるためなかなか痩せられないという悪循環に陥ります。】
全てのグループで体重、体脂肪率、内臓脂肪は減ってますが、PRISE群では他の群に比べ体重、体脂肪率は大きく減少し、筋肉量は増えています。
空腹時血糖は筋トレ群とPRISE群で減っていますがPRISE群の方が大きく減っています。インスリン抵抗性が改善したのは筋トレ群とPRISE群のみでした。LDLコレステロール値が減ったのはPRISE群だけでした。
プロテインを飲んで様々な運動をするとインスリン抵抗性が改善して脂肪が減ります。
私も試してみましたが、1日3回、20gのプロテインを飲むのは意外と大変です。特に女性は少なめのプロテインで始めてみるのをお勧めします。「甘いものがやめられない」のに、あまり甘いものを欲しくなくなったという人が結構います。プロテイン入り水筒持ち歩き、お菓子を食べたくなったらプロテインを飲むという方もいらっしゃいます。規定量全部飲んだら普段の食事の量が減ると思います。またタンパク質の食事誘発性熱産生は大きいため、冷え性の方にも効果あります。
そもそもプロテイン(ホエイ)が苦手という方には、最近は飲みやすさを追求した商品も出ていますのでお試しください。