10月、北海道はそろそろ外ランの辛い季節になりつつあります。朝晩は手袋必須ですね。それでも天気の良い日にはとても気持ちよく走ることもできます。
今日は天気が良かったので、北大ラン。暑くもなく、寒くもなく、絶好のランニング日和。特に北大構内を走りたいというわけではないけれど、緊急手術が入ったらすぐに招集されるので病院から遠く離れるわけにいかないという大人の事情のため北大構内をぐるぐる回ろうかと。
でも、他のランナーさんもいるし、セイコーマートという給水所完備で、車はほとんど通らないので、まあ、好きなコースではあります。
北大構内はそろそろ紅葉の季節。少し気の早い観光客が訪れカオスというか無法地帯。今月下旬にはもっと凄いことになるんだろうなあ。

暖かな日の光を浴びて、久しぶりの外ランにすこしワクワクしながら北大構内に足を踏み入れた瞬間…
ダメだこりゃ
ええ、北海道、札幌に住んで50年以上になるので、薄々気づいてはいましたよ。もちろん北大構内に限らず、どこもかしこもですが、見通しの悪くなるくらい大量のこいつらが漂ってます。

アブラムシの一種だそうです。サイズ感がわかりづらいですね。蚊と同じくらい?血は吸いません。走ってるとこんな感じで服にべったりこびりつきます。服どころか、気を抜くと口の中やら鼻の中、目の中、穴という穴に入り込みます。

特に虫が嫌い、というわけではありませんが、流石にこの中を走る気になれずSAMに避難。仕方ないので、SAMでローイングマシン のコソ練を…
冬はやっぱり室内でトレーニングしましょう。走力を落とさない、いや冬こそ走力アップの工夫、いっぱいあります。低酸素トレーニング、サーキットトレーニング、ローイングマシンなどなど。