なぜ低酸素トレーニングが注目されているのか?低酸素トレーニングはどうやってランナーを未知のスピードに誘い、痩せたい人を経験したことのないほど「楽なダイエット」に導くのか?低酸素トレーニングの効果を一言で言うと
「より多くの酸素をミトコンドリアに届けて、大量のエネルギーを生み出し、出てきた活性酸素を瞬く間に消し去ることのできる身体に効率よく作り変える。」
ということです。従来行われてきたインターバルトレーニングや加圧トレーニングも同様の効果です。低酸素トレーニングのメリットは「効率よく」にあります。大量のエネルギーを作り出す体に変われば日常が変わり脂肪がどんどん燃えて痩せていくことができます。

2019年の報告で、低酸素下で高強度インターバルトレーニングを行ったところ、最大酸素摂取量に及ぼす効果は通常酸素でトレーニングを行った時の5.2倍でした。
低酸素トレーニングの効果は「4倍」というのを宣伝文句に使っているジムが多いですが、高強度インターバルトレーニングではもっと効果が出そうですね。
もちろん、低酸素トレーニングの効果に関しては様々な報告があり、効果がなかったとする論文もあります。
また、大量に発生する活性酸素を瞬時に消し去る「活性酸素消去系」が低酸素トレーニングにより強化されます。これによって疲労回復や老化を防いでくれます。
時間と根性のある方は従来のトレーニングで大丈夫です。時間さえかければ同等(造血作用以外)の効果は得られるでしょう。忙しい方、年をとってきてきつい運動ができなくなってきた方、同じ努力でさらに上を目指したい方には低酸素トレーニングがお勧めです。ただし、筋力アップも目指すなら通常酸素濃度でのトレーニングを併用することが最も効果的です。
ただ、低酸素トレーニングは魔法のトレーニングではありません。1、2回やっただけでは効果は実感できないです。でも、時間をかけて取り組めば必ず成果は現れます。
